今日も通勤時と帰宅時にゴミ拾いを行いました。
通勤時はあまり熱心に拾っていると
遅刻してしまうので、軽めにやっています。
帰宅時はいつもの帰り道ではないルートを
通りました。
ゴミを拾うようになって、気付いたことがあります。
太田市は外国人が多く住んでいます。
外国人が住む住居の周辺に捨ててあるゴミの量は
半端ないです。
勿論、全ての外国人ではありません。
随分、乱雑に捨ててあるなと感じる場所には
外国人が住んでいるという今までの経験です。
タバコの吸殻、飲み終わった薬のシート、お菓子の袋等
当たり前のように地面に捨ててあります。
灰皿を使用したり、ゴミ箱に入れるなどの習慣がないのか?
と疑いたくなります。
恐らくないのでしょう。
でも日本にいるなら、日本のマナーやルールは守ってほしい
と強く思います。
日本を汚すなよ!
日本人だろうと外国人だろうと差別なく
ゴミは拾いますけど(@@
使い捨てライターも捨ててあります(怒)
中身は空っぽでしたが、拾っておいて
危険物の回収の時に捨てます。
これは何だと思いますか?
恐らく小学生が工作の時に使ったものなのか
丸く切り取られた金色の折り紙が
何個も散乱しています。
トングで取るの苦戦しました(汗)
団地の駐輪場に行ってみると
何かは分かりませんが、謎の金属棒がありました。
何故ここにあるのかを含めて謎だらけです。
もう少しで家に着くところで、水筒を発見(@@
ここは周辺の方のゴミステーションなのですが、
粗大ごみの曜日ではないですし、専用の袋にも入っていません。
外国人比率が高くなると、この手の問題も比例して多くなります。
闇は深いですが、
とりあえず今日も沢山ゴミが拾えて良かったです♪
コメント