牛沢稲荷山古墳 浄化計画 その1 

ゴミ拾い

太田市は東日本最大の天神山古墳をはじめ

多くの古墳があります。

太田市の古墳から発掘された埴輪は

精巧に作られた物が多く、国宝にも

なっています。

あまり知られてはいませんが、歴史的にも

貴重な場所の一つです。

 

この写真は牛沢稲荷山古墳の一部分なのですが、

残念ながら整備はされておらず、草だらけです(汗)

古墳の形状は目視できません。

しかもアカザという成長の早い雑草で、まるで

雑木林になっています(T_T)

 

 

 

 

 

そして、草に紛れて

ポイ捨てされたゴミがあちこちに

散乱しています。

 

 

 

 

 

どの場所へいってもゴミだらけです。

 

 

 

 

 

 

こんな古いディスプレイまで

捨てられています(@@

 

 

 

 

 

しっかり看板で警告されていますが

残念な現状です。

 

 

 

 

 

 

平日早朝ゴミ拾いなので、30分間

集中して拾います♫

あっという間にゴミ袋いっぱいに(汗)

残りはまた次回に持越しです。

今回も記事を読んでいただき

ありがとうございました♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました